Python

Google App Engineでメールを受信してみる。その2:Djangoの利用

前回の、Google App Engineでメールを受信してみる。その1:独自ドメインの利用の続きです。 Google App Engineでメールを受信する場合、ドキュメントにあるように、InboundMailHandlerを使うようになっています。 しかし、アプリをDjangoとHelperを使って…

Google App Engineでメールを受信してみる。その1:独自ドメインの利用

弊社で運営している、ライフログに活用できる生活チェックサービス「ChanTo.me」で、写真をメールで登録できる処理を追加しています。Google App Engineでは、メール受信の機能が追加されました。メールを受信するのは、 「string@appid.appspotmail.com」 …

短縮URL用に数字の短縮化をPythonで書いた

我が社が提供するサービス「ChanTo.me」に、エントリーした内容をtwitterにtweetする機能を付けました。といっても、APIを使って自動で書き込むのではなく、tweetの記入枠に自動的にエントリーした内容等を書き込むだけです。どうやっているかというと、 htt…

Webアプリでタイムゾーンの処理をJavaScriptで行う。

我が社が提供するサービス「ChanTo.me」では、ユーザ毎にタイムゾーンを設定できるようにしています。でもこれにはいくつか問題がありました。 ログインしていない場合は、デフォルトを決めてそれを利用するしかない。 Pythonで各地のタイムゾーンに対応でき…

GAEでの認証方法の検討

前の記事で書いた ChanTo.meですが、ユーザの認証方法については、色々試行錯誤しました。まず最初に考えたのが、独自の認証を行うか、GoogleやOpenIDなどの認証を使うかどちらにするかです。しかし、これは結構あっさりと独自認証はしないと決めました。GAE…

ライフチェックサービスを開始しました(α版ですが)

昨年会社を立ち上げて以来開発を続けていたサービスを開始しました。まだ、α版ですが。 何をするサービスかと言うとダイエット、禁煙、禁酒、勉強、子供の成長、読書 などを記録するサービスです。 一般的なダイエットブログや禁煙ブログ、ブログと何が違う…

Google App Engineでapp-engine-patch

Google App Engine(GAE)を試してみました。 しかしGAE for Pythonをそのまま使うのではなく、Djangoを使いたかったので、http://code.google.com/p/app-engine-patch/:app-engine-patchを使ってみました。 app-engine-patchは、GAE上でDjangoを使うためのツ…